省電力・電池・バッテリーなどの設定をご確認ください。
電池・バッテリー性能が優先されている場合、アプリを起動していないと通信をしないように 動作し、通知が遅れて届くことがあります。 原因となる設定を記載しておりますので、設定の変更をお試しください。
※機種やAndroidのOSバージョンによって表示が異なる場合がございます。
①電池の最適化をしないように設定する Androidの「設定」→「アプリと通知」をタップします。
アプリと通知の 「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」をタップします。 「電池の最適化」をタップします。 「すべてのアプリ」→「すぐーる」を選択します。 「最適化しない」を選択して、「完了」をタップします。
②データセーバーの設定の無効化、またはデータへの無制限アクセスの設定をする
Androidの「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」をタップします。
「データセーバー」をタップします。
「データセーバー」が無効になっている場合は、問題ありません。
「オン」になっている場合は、「データへの無制限アクセス」をタップします。
「すぐーる」のスイッチを「オン」にして有効にします。
③バックグラウンド通信を有効にする
Androidの「設定」を開き「アプリと通知」をタップします。
アプリ一覧から「すぐーる」を探してタップします。
「モバイルデータとWi-Fi」をタップします。
「バックグラウンドデータ」のスイッチを「オン」にして有効にします。
④自動調整バッテリーの設定をオフにする
Androidの「設定」→「電池」→「自動調整バッテリー」
「自動調整バッテリーの使用」をオフにします。
上記の設定画面が見つからない場合・・・
Androidの設定メニューに検索機能があれば「電池」または「データセーバー」と入力し
候補となるメニューが表示されるかご確認ください。
探しても見つからない場合は、ご契約の携帯会社様のHPや携帯ショップにご確認ください。